数日前のことではあるけれど、発注ミスで鶏肉が大量に届いてしまった居酒屋の話。この手の話には基本乗っからないことにしていて、これも炎上するしない関係なく『全文表示 | 大量ミス仕入れで「SOSツイート」の飲食店 「誤発注装い商法」だと中傷騒ぎに、店主涙声で否定 : J-CASTニュース』だけを読んで「へぇ」くらいに思っていた。
ところがニュースとなった記事にあとに読んだ、『居酒屋、鳥夢 三宮店「鶏肉が誤発注で96キロ届きました…2,3ヶ月無くならないとおもいます!助けて下さい」→誤発注商法の可能性を指摘される – Togetter』でピックアップされていた居酒屋店主の言い訳で、とても気になることが書いてありまして。
すでに居酒屋店主はTwitterのアカウントを消してしまっているので、まとめの方から引用。
今回の経緯説明させてもらいます。なぜ今回発注ミスをしたかとゆうと初めてのネットでの発注でした。今まで は精肉店と取り引きさしてもらってて毎日取りに行ってました。最近毎日忙しくそろそろネットでの発注に変えようかとその日ネットで注文しました。
胸肉1キロ、皮2キロ、小肉1キロを発注したつもりが全て単位がロット(1ロット24キロ)でした。冷凍庫の中のお店の商品の単品の食材を全部捨てお肉を冷凍庫に入れました。それでも30キロくらいのお肉は入らなく30キロ分は冷蔵庫の中に入れました。
居酒屋、鳥夢 三宮店「鶏肉が誤発注で96キロ届きました…2,3ヶ月無くならないとおもいます!助けて下さい」→誤発注商法の可能性を指摘される – Togetter
初めてネット通販に切り替えたということなのだけど、ネット通販なら買い物かごの画面や決済画面とかで購入金額わかるよねぇ。居酒屋オープンしてそれなりに期間は過ぎているようなので、だいたいの相場観くらいは把握できてると思うのよ。
どこの通販サイトを使ったのかがわからないのだけど、一応「キロ単価」での表記もあると思うわけで、ならば「4キロ購入するするつもりで4ロット(96キロ)に」なんてことになったら、購入金額は想定してたものにはならなかったと考えられるのだけど、そこスルーしてネット通販で購入ボタンクリックするもんですかね。
ネット通販ではそれだけでなくて、一応確認メールとかあると思うのだけどそれもなかったのかなぁ。単に確認してないだけかな。私としてはこれ、「酔っ払って注文してました。確認メールはスルーしてました」くらいの言い訳じゃないと通用しないんじゃないか、とか思ったりはした。
まぁまぁそういう感想なのですが、よくわかっていない方がやらかすパターンで「Twitterアカウントを消すなら、先にTogetterのまとめから自分のツイ消しておかないとツイ残っちゃうよ」という話は広めておきたいなと云うことでおしまいにしたいと思います。