マイナンバーカード受取時におけるパスワード設定画面がダメダメすぎた件

もふもふあげさん 社会
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

コロナ禍でテレワーク状態になって1ヶ月後の5月中旬、来年からの確定申告用としてマイナンバーカード申請の書類を郵送。手続きに関する返信が来たのは、今月8月頭のこと。すぐさま区役所の地元出張所で受け取るためのネット予約をしたが、最短の受取日が今日(8/17)という流れ。

まさか申請書類を郵送してからマイナンバーカードを受け取るまでに3ヶ月が経過するとは、思ってもみなかった。

で。お昼ごはんを兼ねて日中に受け取りに行ったわけですが、口頭のやり取りはスムーズに行くのだけども、タッチパネルで入力するパスワードの設定UIがひどかった。画面は用意できないので文章で書くしかないのだけど、流れとしては以下のような感じ。

(もしかすると自治体ごとで違うかもだけどもそこはご了承を。)

  1. 画面上部にある『公的個人認証情報の署名用暗証番号』(英数字6文字以上16文字以下のメインとなるパスワード)を入力。すぐ下にある確認用入力欄に同じものを入力。
  2. 画面中央下には入力欄が4つ(確認用入力欄付きなので4列2行)横に並ぶ。左から『共通パスワード(的なやつ)』『公的個人認証情報の利用者証明用暗証番号』『個人番号カード(住民基本台帳用)』『券面事項入力補助用』。一番左の『共通パスワード(的なやつ)』を設定すると、2番目から4番目の項目がすべて同じ番号になる(表示はされない)。
  3. 各パスワードの入力が終わったら、画面右下にあるボタンを押して登録終了。マイナンバーカードを受け取って終わり。

私はメインのパスワードを設定して、残り3つのパスワードはすべて違うものにするつもりだったのだけど、ちょっと混乱することになった。

  1. メインのパスワードを入力後、画面中央下にある左から2番目以降の(個別パスワード用の)入力欄をタップしても入力モードにならない。カーソル位置を示す『|』も細くて見づらいから、どこにあるのか見失いやすい。目の悪い方にはきびしい気がする。
  2. 担当の方に声をかけて確認したら、画面中央下の入力欄は画面中央やや上(メインのパスワード入力欄の下側)にある『共通/個別』の切り替えボタンを押さなければならないと言われる。
  3. 2を行うと『共通パスワード』が入力不可になって2番目以降を個別に設定できるようになる。
  4. 3を行ってふと1を見るとメインのパスワード入力欄が空になっていたので、2で押したボタンを再度押して切り替えてみると入力したパスワードが全部消えて「ふぁぁっ???」となる。

担当者の方に聞くと、「すべてのパスワードを個別で設定した人を(私は)見たことがないので、すいませんちょっとわからないです……」などと言われ、こちらも「うーむ、どういうこっちゃですかね」。

仕方ないので、メインのパスワードと共通パスワードとして残りを設定してマイナンバーカードを発行してもらうことになる。

釈然としないまま出張所を出てお昼ごはんを食べていたのだけど、そこで「もしかして、あの画面中央付近にある切り替えボタンを一番最初に押さないとダメなのでは!?」と思いつき、食後に再度出張所を訪問。

担当してくれた方を呼んで、「もしかしてさっきのやつですけど云々〜」と確認をしたら、「ああそうなんです、私もマニュアル読んだのですが、そういうことらしいです!」と。

いや、最初から読んでおいてよ……などと思いつつ「今すぐできるなら、パスワードを個別で設定したいのですけどできますか?」と聞いたら、「再発行用の書類を書いてもらうことになってしまいますけどできます!」と言われたので、それですぐさまパスワードを個別に再設定して終わり。

いろいろとあったけど、今回における感想等は以下。

  • タッチパネルの反応が悪すぎる。聞いたら「ちょっとクセがあるみたいで入力欄のやや下側付近を……」などと申し訳無さそうに言われた。
  • 入力欄移動。入力欄をタップするか、文字数いっぱい入力するしかない。フルに入力すると自動的に次の入力欄へ移動するので私はそれで問題なかったけれど、メインの文字数を少なくしてる人はイラッとするかも。「これ、タブキー欲しいですよね」と言ったら、これまた「なんだかすいません」と申し訳無さそうに言われた。
  • パスワード個別設定用切り替えボタンは、メインのパスワードに影響しないようにしてほしい。残りの3つとは文字種&文字数制限の内容が違うのになぜ芋づる式なのだ。それなら画面最上部に説明文とともにスイッチ式でなく、別個のボタンを配置して最初に選ばせるようにしてほしい。こんなのパッと見でわかるわけねぇ。そもそも、メインのパスワード入力欄の下にあるなら、先にメインのパスワード設定してからって思うのが普通じゃないのか。
  • 上に書いたことに絡むけど、共通パスワードから個別パスワードへ切り替えるあたりの再発行。メインのパスワード変更画面と他のパスワード変更画面は別なんですよ! だったら最初から変な連動させないでくれやー。なんだよこの仕様。
  • ていうか、パスワード設定画面、メインのパスワードの画面からスタートして、入力できたら次ページ表示で残りを設定できるようにしたらもっとよいのではないでしょうか。『メインのパスワード設定画面』>『残りのパスワード、共通か個別かの選択画面』>『共通パスワード設定画面 or 個別パスワード設定画面の表示』で一瞬でも悩む人はかなり減るのでは。
  • 受け取ったマイナンバーカード。臓器提供の有無に関しての記述欄が空欄なのはわかる(当たり前だけど)。でも、電子証明書有効期限の項目も空欄で自分で記述しないとダメなのはなんでや。そこを空欄にするとサボる人が出るから、少し前の給付金混乱事件時に証明書が切れていた人が発覚したということがあるやも知れぬ。
  • そもそもカード本体の有効期限と電子証明の有効期限が違うのがおかしい。電子証明書に合わせて5年でええやん。
  • ネットからパスワード変更等、各種手続きができるようにしてほしい。将来的には実現……するかな?。
  • 各種パスワードは、受け取りに行く前に決めておくこと(忘れそうならメモってから行けばヨロシイ)。ノープランで窓口行ったらすげぇ時間かかるかもしれません。
  • 「共通のパスワード項目って、『セキュリティとわ』って感じですよねぇ」と言ったら、「そうなんですよねぇ」と申し訳無さそうに言われたけど、もはや担当の方も被害者な気がした。いや、私は担当者の方を責めてるわけじゃないですすいませんすいません。
  • 今気がついたけど、共通パスワードの設定項目って、給付金トラブル事件を受けてからできた項目なのかな。一般人にパスワード4つを覚えろというのは難しいということがわかったのか。うん、覚えることができるにしても無茶な仕様だと思うですよ。
  • パスワード入力。入力後は画面右下方向にあるパスワード表示ボタンを押して目視確認することをおすすめします。物理ボタンじゃないので、ミスがあるかもしれません。
  • パスワードを忘れないよう、窓口で受け取る書類にパスワード記入欄があるのだけど、縦に4行となっている(はがきもそうなってる)。画面のパスワード入力欄は横に並んでるので、こちらも縦に4行とすればわかりやすいのにと思った。レイアウト上の問題かもしれないが、そういうトコをちゃんとするとさらによいのにねぇ。
  • マイナンバーカードは重要箇所を隠すことができるカード入れをいただけるのだが、なんかちゃらい。受取時にはこれでいいけど、仮に持ち歩くなら、やはり市販されているカード入れを購入するほうがよいのでしょうか。なんだかすぐにへたりそうで。

受け取り場所を地元出張所にしておいてよかったと、つくづく思った。基本的に空いているので、ゆっくりといろいろ確認したり質問したりできて、勉強にもなった。

なんにしてもほんと、あのパスワード設定用のUIは「そこまでお金かけてませんでした感」をすごく感じるのだけど、実際のところはどうなんでしょう。あとあれだ。先にも書いたけど、個別パスワードを選択する人がいなかったという発言には正直少し驚いたですね。わからんじゃないけれど、そんなにいないのかって状況もちょっと。

そういやぁマイナポイント。あれはどうでもいいです。本当ならマイナンバーカードなんていらない子だったのですが、確定申告用として作らざるを得なくなったってのが理由なので。

ああああそうだ、思い出した。

マイナンバーカードのパスワードに関して事前にネットで調べていたのだけど、その中に「メインのパスワードは英数字ですが、アルファベットは大文字じゃないとダメです!」みたいなことを書いてるトコがあって信用してしまっていたよ。うそ書いてるんじゃねぇ。登録画面で表示されているのが大文字なだけで、説明書には「大文字小文字の区別はありません」って注意書きがあるじゃねぇかよぷんすか。

以上になりますが、マイナンバーカード受け取りにまつわるお話はこれにて終了とさせていただきます。

タイトルとURLをコピーしました